職務:二等航海士
転職して、仕事がやりやすく、自分の時間が作りやすい。特に一般商船から中途入社した人は、新しい部分に挑戦できて良いことだと思います。
外航と比較して、船での作業が好きな人には向いていると思います。本当に船に乗っているなという感じがするので。
毎日毎日同じ所をデイリーで走っているよりは、 いろんな所に行ける特殊な船のほうが合っている。
AUV(自律型無人潜水機)での海底調査の際、 信号をうまく受信できるポイントまで船を動かすことがやりがいです。
職務:三等航海士
サルベージは色々想定外のことが多く、 仕事をしているという実感だったり、やりがいをとても感じます。
プロジェクトによって作業内容が変わってくるので、飽きがこないですね。仕事的には面白いです。
職務:船長
(若手へのアドバイス)ちっちゃいことからはじめてみたら?と。そうすると見えてくるだろうし。
ちゃんと休みもあってちゃんと仕事をやり、メリハリがある事は一番の魅力だと思います。
職務:一等航海士
最初は戸惑いましたが船の道具の置き方や仕事のやり方を見てて慣れれば、楽しく現場を回れると思います。
時間的に比較的余裕がある事と、 船内の雰囲気が良いですね。
一つの目的を持って一つの仕事をやり遂げた。 士気の上がる職場だなと思いました。
若い子が多くお互いに切磋琢磨して、仕事しやすいような雰囲気を作ろうと思ってやっています。
ぶつぶつ言って仕事してもつまらないじゃないですか。常に職場に笑みを…笑みがなかったら疲れる!
いろんな仕事が出来たことですよね。海底の様子を直で見たり、普段行けないような所に行ったり。
職務:DPオペレーター
実際DP使う仕事でしたら、責任感のある仕事をさせてもらっているので、やりがいはありますね。
転職の時は、自分の経験から通用する部分というのはあるので、そこは自信を持っていいと思います。
デッキとエンジンの仲は、 非常にこの会社はいいと思います。
船内の雰囲気いいと思います。 デッキも機関場もないという感じでみんなコミュニケーション取ってます。
職務:甲板手
フェリーは1回の乗船がとても忙しくて大変だったんですけど、こちらは決まった時間で ある程度の作業です。